NHK Eテレにて第3シーズンが放映中の大人気アニメ『響け!ユーフォニアム』。
その舞台は原作者の出身地であり、アニメーション制作会社の所在地でもある京都。
その中でも、宇治市を中心に物語が描かれています。
今回は、アニメ・原作エピソードを交えながら「聖地」の旅行記を綴っていきます。
1.あがた祭(縣神社)

今回のイチバンの目的は… そう、「あがた祭」!!
あがた祭とは、毎年6月5日~6日にかけて行われる縣(あがた)神社のお祭のこと。
「暗夜の奇祭」と称されるこのお祭りでは、
500を超える屋台が、宇治駅前の通りを彩ります。
来場者はなんと、10万人以上とも?!
地元民はもちろん、府内外からも多くの人が訪れる、宇治市を代表する一大イベントとなっています。
そんなあがた祭は、「ユーフォ」の舞台である北宇治高校の吹奏楽部にとっても特別な存在。
作中でも毎年描かれる定番の存在となっています。
特に1年目のエピソードは印象的ですね。葉月ちゃん…
実際に訪れた感想としては…
人、多すぎる!!ここまでにぎわうものとは…
アニメやら小説やらを読んだときは、
正直、地元のちょっとしたお祭り程度だと思っていました…
こんな忙しない人混みにも、それぞれの物語、それぞれの青春があると思うと感慨深いものです。
恋人と歩く高校生、友達と回るガールズ、屋台ではしゃぐちびっ子たち…
みな楽しそうな顔をしていましたよ。
私は屋台で「りんごあめ」を購入。
小説で述べられた「人工的な甘さ」という表現がなんとなくお気に入り。
2.宇治川

JR宇治駅と京阪宇治駅の間を流れる宇治川。
河川敷には、世界遺産・平等院はじめ歴史的な建造物が連なっています。
生活空間の中にこういった文化財が存在しているのは京都ならではと言った感じ。
少なくとも北海道にはない光景ですね。
宇治川の河川敷は、久美子の通学路にもなっているため、作中にも頻繁に登場する聖地です。

「滝先生凄い人だから!」

「うまくなりたい!」(別日撮影)
中でも、注目のスポットとなっているのが、井川用水機場横の通称「久美子ベンチ」。

久美子が大小関わらず悩み事を抱えるたびに訪れるのがココ。
一人だったり、秀一とだったり…
物語が進むにつれ、訪れる頻度も何となく上がっているような気も…
知らない人にとってはただのベンチに過ぎませんが、
ファンにとっては立派な「聖地」になるんですね~
久美子のだけでなく、みんなの憩いの場ですので
撮影時は利用者の邪魔にならないようにしましょうね。
3.京阪宇治駅
JRじゃないほうの宇治駅。

久美子が通学に使っている駅はコッチ。
学校があるのが京阪宇治線の「黄檗(おうばく)」なんですよね。
個性的な作りの駅舎が、なんともアニメ映えするビジュアル。
等身大パネルが設置されている時期もあった気がします。
あがた祭の影響でJR駅は混みごみしていましたが、こちらは少し大人しい。
モダンな構内を浴衣で歩く人々が、なんともいえない雰囲気を演出していました。
4.宇治神社


こちらも宇治川沿いにあるスポット。
アニメ1話で、滝先生が初登場した場所ですね。
おみくじのうんちくを語っていました。
その他、日常風景としてもよく描かれ、久美子たちにとって身近な存在であることが伺えます。
真っ赤な鳥居が夕陽とよく合います。
5.大吉山展望台
作中の、あがた祭のエピソードでもうひとつ印象的なのが、大吉山に行く話。
1年生の頃、ひょんなことから一緒にあがた祭に行くことになった久美子と麗奈。
ひと目を避けるように二人が向かったのがこの大吉山。
賑わうお祭を横目に、山を登る二人。
誰もいない展望台に佇む白いワンピース姿の麗奈の美しさたるや…
作品を代表する名場面の1つですよね。
「特別になりたい」

しかし、あがた祭当日ということもあり、実際には観光客に溢れていましたね。
これは…特別にはなれなかった…
登山道は街灯一つないため、夜間に訪れるのはご注意くださいね
現在、日中は展望台に、夕方以降は登山口に久美子のパネルが設置されています。
ぽつんと置いてあるのが何となく寂しい…

まとめ
今回は半日かけて、あがた祭に参加すると同時に、「響け!ユーフォニアム」の聖地巡礼に行ってきました。
他にも行けていないスポットは沢山ありますが、それはまた別の機会に…(主に黄檗方面)
翌日は「四畳半神話大系」「夜は短し歩けよ乙女」の聖地へ行きました。
そちらの記事も公開する予定ですので併せてお楽しみくださいね。
おまけ
聖地巡礼ともうひとつ、宇治で是非訪れたい!と思っていたのがコチラ

「伊藤久右衛門 宇治本店・茶房」
京阪宇治駅から歩いて10分ほどの場所に位置する茶房…ショップ兼カフェです。
こちらのお店のスイーツをときどき頂くことがあるのですが、どれも非常に美味。
是非現地に行って味わいたい! と思っていたものです。
今回は季節限定の「紫陽花パフェ」と抹茶のセットを注文

う…美しすぎる!!!
紫陽花を模した栗きんとん(?)とあんこ、クリームの甘さを
抹茶が優しく包み込んでくれる逸品。
寒天やアイスも爽やかで、初夏の西日にやられた身体をひんやり癒してくれたのでした…
お土産も複数購入。
中でもお気に入りがチーズケーキ「みどりの散歩道」。
しっかり抹茶で、しっかりチーズ。
この濃厚な味わいは唯一無二ですね。クセになる~!!
オンラインショップ等もあるみたいですね。ちょっと気になる
以上、宇治の旅でした!
聖地巡礼とか関係なしに、何度でも行きたくなる街でした。
放送中の3期Blu-rayも発売決定!!
個人的には原作小説版もオススメしたい。
京都弁で喋る麗奈が可愛いんだよなぁ…
コチラの記事もあわせてどうぞ
コメント