※前回はコチラから
OPENING
は:皆さんこんにちは。新北高校2年、佐伯昭名(さえきはるな)です。そしてー
ち:同じく新北高校2年、岳元茅鶴(たけもとちづる)です。
は:はい、先週のを見て…「らくえん」の二人がやると思った方、挙手✋
ち:…✋スッ
は:残念ながら、私達でした。
ち:樹璃ちゃん祐香ちゃんファンの皆様、本当に申し訳ございません…
は:ぶっちゃけあの言い方だと誰もが期待しちゃうよね。
ち:流石にこの地獄にあの二人を巻き込むわけにはいきませんでした…
は:位置づけ的には「SCHMooze!のスピンオフ」だからね、これ。
ち:作者的にはそうらしいよね。
ち:それにしても私達なんだなぁ。
は:ちーは私とだと、嫌なの…?
ち:そんなわけないでしょ。ただほら、作中に限ってはあんまり絡みがないじゃない?


は:まーそうだね。言われてみれば確かに…
ち:お互い口数多い方でもないし。
は:それはあの二人がお喋りなだけじゃないの?
ち:だからこそ務まってたのかもなぁ…
は:私もね、正直けっこう不安だよ。
ち:昭名が珍しく深刻な顔をしている?!
(新北だより は塩こん部の提供でお送りいたします。)
THEME TALK
は:とは言っても、結構楽しみではあったんだよね。
ち:それは私も。
は:それでは本日のテーマに参りましょう。
テーマ:「キャラクターデザインについて」
は:今日は漫画に登場するキャラクターのデザインについてお話していきます。
ち:デザインっていうと、例えばどんな?
は:ビジュアル(外側)とキャラクター(内側)両方について作者のこだわりややり方を紹介します。
ち:要するに作者のアイディアの算出方法をちょっと紹介する感じかな?
は:そんな感じね。なんの役にも立たないけど。
は:まずはこだわり①。
「素朴なデザイン」
ち:髪色とかみんなわりと落ち着いてるよね。
は:私も本当は普通に黒髪だしね。表現上ちょっと青くなってるけど。
ち:そうなんだよね~。彩輝とかも実際にはちょっと明るいくらいだし。
は:とにかく「その辺にいそう」な人物像が作者のモットーみたいね。
ち:結果的に地味になってるけど、それは黙っておきましょうね。
は:これは見た目に限った話ではなく性格とかにおいてもそうみたい。
あんまり尖ったキャラクターはいないし…
ち:それを昭名が言っちゃうと説得力ないけど…でも、まぁそうだね。
みんなわりと常識はあるし、いわゆる超越した感じの人はいないのかな?
は:まゆは…わりと超越してるけどね、能力的に。
ち:なんでもできるよなぁ… でも結構普通の人だよ。
は:普通人間の集まりね。
は:こだわり②。
「均衡をとる」
は:これはどういうことかというと、要は偏りが無いようにってことかな。
ち:例えば?
は:髪の長さ、吊り目・タレ目、文化系・体育会系、さらには犬派・猫派まで…
ち:そんなところまでか…
は:ちー、どっち派?
ち:どっちも好きだけど、猫かなぁ…
は:いいね。ちー猫っぽいし。
ち:…そう…??
は:8人のメインキャラの中で対になる存在みたいなのがいるんだよね…実は。
ち:それこそ樹璃ちゃんと祐香ちゃんはわかりやすいね。他もそうなの?
は:そう。 最終的にはお互いの欠点が補い合える関係が理想みたいなとこあるから。
ち:SVR理論みたいな? 作者はそんなに真剣に考えてないと思うけど。
は:こだわり③。
「自我を持たせる」
ち:なんか、すごそう…
は:とにかく内面を細密に作るって感じかな? ほとんど漫画では表現しきれないんだけど…
ち:作者は心理学をちょっと齧ってるからね(本当にちょっとね)。ユングのタイプ分けとか、エゴグラムとか、色々活用してみたりね。
は:あとは、様々なキャラクター設定テンプレートを参考にさせていただいてるそうです。
ち:生年(?)月日、経歴、身長、家族構成…などなどですね。
は:全員分の詳細な設定資料が作者の手元には存在するらしいよ。
ち:なんだろう…ちょっと怖いな…
は:漫画を通じて少しずつ露呈していければと思います。
とにかくセリフを考えるのが楽しいみたいね。
同じ内容でもキャラクターによって口調とか、表現が変わってくるから。
ち:キリの良いタイミングであらためてキャラクター紹介とかやるか。
これを見てる人たちには必要なさそうだけど。
は:せっかくなので、我々が誕生した経緯を紹介したいと思います。
ち:皆さん興味ないでしょ。
は:そもそもメインキャラクターの8人(真弓、彩輝、茅鶴、昭名、美都、正羅、樹璃、祐香)は1つの作品に登場させる体(てい)で生まれました。
ち:これは前に話していたね。
は:そして名前は、作者のガチ友人の名前をもじって付けられています。
ち:一緒に北湯沢に行った仲間たちね。

は:許可は確か得ていた気がします…どうだったかな?
ち:それ大丈夫なのか?
は:一応言うとそれ以外のほとんどのキャラクターは実在するミュージシャンの名前をもじってつけられています。
ち:『けい◯ん!』と一緒です。
は:とはいえそれぞれの名前にある程度「意味」も込められているんだよね。
ち:私の名前は作中で言及されていたね。

は:というわけで最初に名前が決められて、その後ビジュアルや性格が付与されていったわけね。
ち:かなり珍しいんじゃないかな、コレ。
は:ビジュアルに関しては前半で話した「こだわり」をもとに全員同時進行で作られていきました。ちなみにデザインに関しては友人1名が協力してくれていたりします。
ち:樹璃ちゃんの原案は作者じゃなくてその友人なんだよね。グッジョブ!
は:そして一番最初に誕生したキャラクターが、我らが阿崎真弓。
ち:それもあってリーダー格みたいになってるんだよね。
は:ちなみに一番時間がかかったのが、さきこ。
ち:そうなんだ…
は:途中で髪型が変わったりキャラが変わったり、悩んだのが丸わかりだね。




ち:今では看板キャラクターだけどね。…愛かな?
は:愛ね。
は:[名前]→[外見]→[内面]と作られていって、最後に決めたのが…「学年」。
ち:そこ最後?!
は:どの組み合わせが一番面白そうかアレコレ考えた結果が、『SCHMooze!』の4人、『らくえん』コンビ、「理工科」コンビでした。
ち:最後の2人は未知数だけどね。
は:全員同じ学年で「真弓・昭名・正羅・樹璃」、「彩輝・茅鶴・美都・祐香」の2グループに分ける案もありました。
ち:前半グループ、濃すぎだろ…
は:他の組み分けだと、どうなってたんだろうね…
ち:今となってはコレ以外考えられないなぁ。
今週の「TOP of SCHM」
ち:はい。毎週恒例のこのコーナー。毎回「4人の中で一番◯◯なのは?」というお題に対して、彩輝、茅鶴、昭名、真弓の誰がTOPかを自分達で決めちゃいます。
は:一番要らないコーナーね …面白い新コーナー、募集中です。
ち:今日のテーマは…「4人の中で一番”部屋がキレイ”なのは?」
は:これは…誰だろう?
ち:全員どちらかというとガサツな方だもんなぁ…
は:ちーは何となく几帳面なイメージあるけど… 意外と散らかってるもんね。
散らかってるっていうか、物が多い。 私も人のこと言えないけど。
ち:はい。物が、多いです…
失礼かもしれないけど、彩輝の部屋はやっぱり汚いよね。
は:ひとり暮らしの男子大学生の部屋(知らないけど)みたいになってるもんね…
擁護しておくと、ゴミとかはないです。漫画や雑誌が散乱してます。
ち:真弓は、やっぱりキレイだよね。 物多いけどキレイに並べてるし。
は:ワタシ的には結構驚きなんだけど…
ち:アイツ、何だかんだしっかり者だからなぁ…
は:さすが付き合い長いだけあるね。
ち:じゃあ、一番部屋がキレイなのは…真弓さん!
は:まゆ、選ばれがちね…
ENDING
は:というわけで、今日はワタシ達ふたりで進めてみたわけだけど…
ち:なんだろう…思ってたよりも難しかったです…
は:そうね… あの二人が任されてる理由がわかった気がする。
ち:次回は…真弓と彩輝の二人がやってくれるんだよね?
は:それがね。
ち:はい…?
は:来週から3週にわたって、4人でお送りすることになったそうです!
ち:わーお
は:というのも、今月22日で『SCHMooze!』が2周年を迎えるそうで…
ち:お、そうなんだ。
は:それに併せて4人で『SCHMooze!』のコメンタリーとかやろうってことみたい。
ち:…誰も見てないのに?
は:そうです。
ち:3週間も…??
は:そうです。
ち:…だそうです。
は:重大発表、あったりね。
ち:あんまり適当なこと言わない方がいいんじゃ…
は:では、今週はこの辺で。 お相手は佐伯昭名とー
ち:岳元千鶴でした。また、来週お会いしましょう!
(新北だより は塩こん部の提供でお送りいたしました。)
おたより募集中
本文の最初に「①ふつうのおたより」「②テーマおたより」のどちらかをつけて頂けるとありがたいです。
現在の募集テーマは「4人に訊きたいこと」です。
※「文章が読みづらい」とかの要望・アドバイスも是非
※必ずしも「新北だより」内で紹介できるわけではありません
コメント